こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。
私は目もとと鼻の下がガサガサの日々を過ごしています。
痒くてもこすらないよう気をつけているのですが、
ついうっかりかいてしまいます。
春の花粉症、辛い時期の到来です。
私も学生時代にスギとヒノキの花粉症を発症して以来、
随分と長くお付き合いしています。
環境省の「花粉症環境保健マニュアル2022」によると
日本における花粉症の人の数は正確には分からないものの、
全国的な調査によればスギ以外の花粉症も含めての有病率は
42・5パーセント。
そのうち、スギ花粉症は38・8パーセント。
約半分は何らかの花粉症で、3人に1人はスギ花粉症。
こんなにも全国に仲間がたくさんいる!
なんと言うか、連帯感を感じてしまいます。
みんな、大なり小なり辛いよね。
2月半ばにはかかりつけの病院で
お薬をもらって飲んでいます。
お掃除は通常よりもこまめに丁寧に。
外から帰る時は上着は叩いて、ファブリーズをシュッ。
でも症状は出てしまう…。
目は痒いし、就寝時は鼻詰まりで窒息しそうになるし。
日課のお散歩もマスクをつけて出かけますが、
マスクが呼吸の結露で蒸れて不快だし。
花粉、恐るべし。
ミントやユーカリ、ラベンダーの精油が
鼻詰まり症状に有効なので、
新しい精油をそろそろ買おうかおうかな。
ちょっと楽天のサイトを見てきます。
では、また。
コメント